理事長あいさつ-【公式】京都市中京区の歯科・歯医者なら三条山口歯科医院

理事長あいさつ

私たちが現場で日頃から願っていること

医療法人明貴会理事長の山口 貴史です。

私が歯科医療の現場で日頃から願っていることは、「歯科医療の提供を通じて生涯の健康に貢献する」ことです。

手前味噌な表現ですが、当院の多くの患者さまが通院を続けてくださっているのは、少なからず当院へ信頼感を抱いてくださっているからだと考えています。

そうした患者さまへ、いつでもできる限り良い歯科医療サービスをご提供するのは、歯科医師としての当然の努めです。だからこそ、その願いを1つ1つ実現してきました。

プロフィール

医療法人明貴会 三条山口歯科医院
理事長 山口 貴史

●経歴

1982年
大阪歯科大学卒業
大阪歯科大学歯内療法学教室入局
1984年
大阪歯科大学歯内療法学教室退局
日本歯科研究研修協会補綴学スペシャリティーコース終了
日本歯科研究研修協会歯内療法学コース終了
1986年
山口歯科医院開院・HPI研究所歯科医学臨床コース終了
1987年
ブローネマルクシステムインプラント口腔外科・補綴科両コース終了
1991年
MTI京都インプラント創設・大阪歯科大学口腔外科第2講座入局専攻生博士課程
1999年
WCOI(World congress for oral implantlogy)会員
IADR(International association of dental research)会員
日本インプラント学会会員
ノーベル財団ノーベルバイオケア社公認インストラクター
スクリューベントインプラント社公認インストラクター
日本歯科臨床医学会会員
2005年
ドイツ口腔インプラント学会(DGZI)専門医
国際口腔インプラント学会専門医取得
臨床研修指導医取得
日本口腔インプラント学会認定医取得
厚生労働省歯科医師臨床研修指導医取得
2009年
日本口腔インプラント学会専門医取得
2010年
日本抗加齢医学会専門医取得
2011年
歯学博士号取得
2013年
国際口腔インプラント学会専門医・指導医取得
2021年
高濃度ビタミンC点滴療法認定医 認定医取得

●所属学会

  • 日本口腔インプラント学会(資格取得)
  • ドイツ口腔インプラント学会
  • 国際口腔インプラント学会(認定プログラム取得)
  • 日本抗加齢医学会
  • 国際オーソモレキュラー医学会
  • 日本オーソモレキュラー医学会
  • 点滴療法研究会(資格取得)

●資格

  • 歯学博士
  • 厚生労働省 歯科医師臨床研修指導歯科医

難症例の方も悩まずに

当院には、他の医院で治療を断られてしまった難症例の患者さまも数多くおられます。どのような理由にせよ治療を断られてしまうのですから、悲観せずにいられないでしょう。また断られたらどうしよう、そんな不安な表情を浮かべて来院される気持ちがよくわかります。

そのような患者さまをみると、何とかして笑顔を取り戻していただきたいと思います。

それは、自分自身のこんな経験があったからなんです。

歯科医師を志したきっかけとは?

子供の頃でした。猛烈な歯の痛みを経験したのです。それこそ、夜も寝られないほどの痛みです。子供だというのもあったと思いますが、いま考えてもこの世にあれほどの痛みがあるのか、というほどでした。

経験のある方は多いと思いますが、歯痛ほど不愉快で、人間を不機嫌にさせるものはないと思うのです。しかも、すべてのこと、勉強も家事も仕事も一切手がつけられなくなってしまいます。

母に連れられ、それこそ転がり込むようにして近所の歯科医へ駆け込みました。その先生は、子供の私に対しても真摯に接してくれ、文字通りジェントルマンでした。そんな先生の様子を見て、激痛を堪えながらもなぜかホッとしたのを覚えています。

今振り返れば、このときが私の人生の分岐点だったと思います。

なぜって、ものの数分で、かつてないほどの痛みを取り除いてくれたからです。子供の私にとっては、魔法のように思えました。

私が歯科医師を志したきっかけは、私に治療をしてくれた、このときの先生との出会いにあります。子供心に「魔法のように人の苦痛を取り去る、こんな素晴らしい職業があるんやろか」と思ったことをはっきり覚えています。“感動”というものを初めて経験した出会いであり、歯科医師としての原点にもなりました。

スタッフたちが支える歯科治療

私が歯科医師を目指すきっかけになった子供の頃の経験から数十年。現在の歯科医療は、さらなる高度化へと拍車をかけています。より高い技術を提供するためには、より強いチームワークが必要です。

おかげさまで、そんな私の“想い”に当院のスタッフ全員が共感し、治療技術や知識についてはもちろん、患者さまへの接し方やホスピタリティの向上に尽力してくれています。

スタッフたちのチームワークが生み出す高度な治療と技術力こそが、当院の最も自慢できるポイントです。

理事長の立場でありながら当院スタッフを称賛するのは、手前味噌も過ぎると失笑を買うかもしれません。しかしあえて言わせていただきたいと思います。

当院のスタッフが、いかに現状に満足することなく自己を磨き続けているか。いかに患者さまのことを一番に考える思いやりをもっているか。

私もまた、そんなスタッフの向上心に応えなくてはなりません。当院がさらに質の高い歯科医療サービスをご提供できる歯科医院であるよう、スタッフの学びの場や機会を支援し、最高のチームワークで患者さまの将来の健康を支えていきたいと思っています。

スタッフ育成がレベルの高い医療へとつながる

スタッフの向上心に応えるため、私は当院の利益の半分をスタッフの教育と育成に注いできました。特に各分野における資格の取得については、できる限りバックアップしています。スタッフの教育と育成こそが、当院のレベル維持につながるからです。

もちろん“資格”は、あくまで“資格”。資格を持っているから歯科医師として、スタッフとして優秀とは言い切れません。しかしその一方で、一定の水準を満たしていることを客観的に証明するのも“資格”です。

資格を持つことで患者さまが少しでも安心して当院の治療に臨んでいただけるなら、やはり持つべきものと考えています。

資格を持つことの意味とは?

私自身、国際インプラント学会の指導医・日本口腔インプラント学会専門医の資格を持っています。資格取得のためには、やはりそれなりの「努力・経験・知識」が必要です。

それぞれのスタッフが忙しい仕事の合間を縫って資格取得の勉強をする。これは、患者さまを思う気持ちと向上心がなければできないことです。

常に最新の歯周病ケアをご提供できる「認定衛生士」。カウンセリングのプロである「トリートメントコーディネーター」。「ホワイトニングコーディネーター」。認定助手の「アドバンスコース」。当院には、さまざまな資格を保有しているスタッフが数多く在籍しています。

スタッフ同士がお互いのマインドを刺激し合い、共に成長することは、チームワークで医療を行う上でとても大切です。それが患者さまへの最適な治療方法や技術の提供につながるからです。

秘密は日本拳法にあり!?

実は、私は日本拳法をしており、今では五段を取得しています。歯科治療の傍らに子供たちの指導も行っています。日本拳法をはじめとする日本の武道が「仁義礼智信」を重んじているのをご存知でしょうか。

この「仁義礼智信」を一言で説明するなら、実は“チームワークをいかに作るか”の教えなんです。つまり、チームワークに必要な土台となる相互信頼の精神を意味しているんですね。

当院のスタッフによるチームワークは、この「仁義礼智信」の精神に象徴されるものです。これに加えて「仁義礼智信」が持つもう1つの意味“人に尽くし、思いやる”精神を取り入れたのが、当院の医療システムです。

時代が変わっても結果を得るためには、将来を見据える視点が不可欠だと私は思います。現在もより良い歯科医療の提供を実現する当院ですが、これからもこの状況に甘んじることなく、常に未来に目を向け患者さまに最新の歯科医療サービスを提供していきたいと思っています。

発表文献

  • 当施設におけるブローネコルクシステム。インプラントの過去8年間の臨床統計的観察
  • 「Ten-year results with Branemarks system implants. Proceeding of 5th world congress for oral implantology 2001:460-461.」
  • 「Ten-year results with Branemarks system implants. 5th Congress for oral Implantology Program & Abstracts of 5th Congress for Oral Immplantology 2001:129.」
  • 「Prognosis of the Branemark system implants during 10 years. J Dent Res :2002;81(Special Issue):436」
  • IADR「ブローネマルクシステムインプラント8年間の臨床統計的観察」
  • 日本インプラント学会「ヒトの成長因子をインプラント外科への応用に関する研究)」
  • IADR サンディエゴにて「ブローネマルクシステムインプラント10年間の臨床統計的観察」
  • 「ヒトの成長因子を用いた顎骨再生.日本インプラント学科誌雑誌:2003;58.」
  • 「ヒトの成長因子に関する検討.歯科基礎医学会雑誌:2003;45:381.」
  • 「上顎骨高度吸収例におけるヒトの成長因子を用いた上顎洞拳上術.第32回日本口腔インプラント学会総会 日本口腔インプラント学会誌:2003;16:66.」
  • 「Augumentation of foreign surface fixture. 6th World Congress for Oral Implantology Program of World congress for Oral Omplantology 6 :2004;(Program of World Congress for Oral Implantology 6):34. (Satelite AADR/IADR Poster session)」
  • 「A change in transendothelial migration cytokines during bone creation using dental implants. 6th World Congress for Oral Implantology Program of World Congress for Oral Implantology Program of World Congress for Oral Implantology 6:2004;(Program of World Congress for Oral Implantology 6):35.」
  • 「AAugumentation of foreign surface fixture. 82nd General Session & Exhibition of the IADR Jornal of Dental Research :2004;83(Special Issue A (CD-ROM)):2059.」
  • 「A change in cytokines of human.82nd General Session & Exhibition of the IADR Jornal of Dental Research :2004;83(Special Issue A (CD-ROM)):3723.」
  • 「ヒトの成長因子を用いた顎骨再生.日本口腔インプラント学会誌:2004;17:67.」
  • 「歯槽骨再生の検討. Jurnal of Oral Biosciences :2004;46:380.」
  • 「ヒトの成長因子の生化学的検索. 日本口腔科学会雑誌 横浜:2004;53:**.」
  • 「How we augment Alveolar bone.6th World Congress for Oral Implantology Program of World Congress for Oral Implantology 6 :2004;(Program of World Congress for Oral Implantology 6):22. (Table Clinic)」
  • 「Rigid augmentation of the maxillary sinus by autologous bone : The use of implants for treatment of atrophic maxilla.6th World Congress for Oral Implantology 6 :2004;(Program of World Congress for Oral Implantology 6) :37.」
  • 「Ten-year results with Branemarks system implants. 6th World Congress for Oral Implantology 6 :2004;(Program of World Congress for Oral Implantology 6) :37.」
  • 「Rigid augmentation by dental implants.82nd General Session & Exhibition of the IADR J Dent Res :2004;83(Special Issue A(CD-ROM)):0832.」
  • 「自家骨を応用したインプラントの実験的骨欠損部における顎骨造成過程の共焦点レーザ顕微鏡による観察. 日本再生歯科医学会雑誌:2004;2:124-130.」
  • WCOI ハワイにて「355 Rigid augmentation of Maxillaly Sinus by mixture of autologous Bone: The use implant for treatment of atrophic maxilla」
  • IADR「39527 Rigid augmentation by dental implants」
  • 日本歯科学会「骨移植を用いた顎骨の再建後のインプラント埋入」
  • 「インプラント治療にヒトの成長因子を用いた顎骨再生. 日本歯科医師会雑誌 :2004;57(4):410.」
  • 「インプラント治療のヒトの成長因子を用いた顎骨再生. 歯界展望 :2005;293.」
  • 「Evaluation after prosthesis treatment of the Maxillaly sinus lift protion with grafted out ologrees program of Gloval Oral Imprant Academy 2005.」
  • 「自家骨とヒトの成長因子を用いたサイナスリフト部におけるインプラント補綴処理後の評価. 京都府歯科医学会 雑誌.」
  • 京都府歯科学会「自家骨とヒトの成長因子を用いたサイナスリフト部におけるインプラント補綴処理後の評価」
  • 日本口腔インプラント学会誌「自家骨と成長因子を用いたサイナスリフト後の評価」
  • 「インプラント埋入時における歯槽骨欠損部の新生骨再生過程に及ぼすβ-TCPの影響」日本口腔インプラント学会誌
  • 「歯科から始めるアンチエイジング-歯肉マッサージを導入して」京都府歯科医学会雑誌
  • 「訪問診療における施設スタッフに対する口腔ケアの指導について」京都府歯科医学会雑誌
  • 「インプラント体周囲骨欠損の新生骨形成過程におけるβ-TCPの影響」大阪歯科学会雑誌・日本口腔インプラント学会雑誌
  • 「β-TCPとヒトの成長因子を使用したサイナスリストエレベーションの当医院にけるサバイバルレートと注意点について」京都府歯科医学会雑誌
  • 「訪問診療での施設スタッフに対する口腔衛生指導モデル施設を基にしたアプローチについて」京都府歯科医学会雑誌
  • 「糖尿病患者に対する歯周治療に関して抗加齢医学会指導士としての症例報告―歯科と内科と眼科の連携」京都府歯科医学会雑誌
  • 水圧を利用したクレスタルアプローチ及びラテラルウインドウよりアプローチするサイナスフロアエレベーションまたピエゾサージェリーを用いたケースの比較検討
  • 第28回京都府歯科医学大会「当院の口腔衛生管理システムに基づくインプラント治療20年以上経過症例から見えてくるもの」
  • 「訪問歯科診療における他職種連携の有用性」

出版物